高齢者の運転技術、免許返納

スーパーに買い物に行き車を降りようとした時、隣に車止ようとバックしてきた車が。駐車するのを待っていると久々にすごい光景が見れました。
縁石に後ろのタイヤが当たって止まるのかと思ったら、縁石乗り上げて後ろの車にぶつかりそうになっていました。
おじさんも慌ててクラクション鳴らして止めました。
運転手はおじいちゃんで、笑いながらどっかに行ってしまいました。普通何かに当たって進めない時は止まって確認とかすると思うのですが、、、。怖いですね。

・認知症だけが原因なのか?

認知症になり始めると交通状況の整理が出来ずにパニックになります。(100%認知症が原因とは限りませんが)
ただ運転オペレーションは体でしっかり覚えています。高齢者になればなおの事忘れないでしょう。(いわゆるサンデードライバーやペーパードライバーは経験値が低いので、それは除外します)

今回の縁石乗り上げて行くっていうのは操作の問題です。ニュースになっているペダル踏み間違いや前後進の間違いも操作の問題だとおじさんは思います。もちろん今回の縁石乗り上げは運転技術的なものだと思います。
要するに、”ボケ”ではないって事だと思います。
昔教習所で”パニックになったら全力でブレーキを踏め”と教わりました。本当にその通りだと思います。
(右足の基本操作はブレーキを中心にアクセル操作します。いつでもブレーキに戻って来れる運転の仕方をしてください)

・車のアシスト

スポーツカー好きのおじさんはABSですら要らないんですが、、、。最近の車のアシスト機能はホントに進化しました。
もう自動運転で良くない?っていうぐらいです。
ですがメインは運転手です。運転中は昔と変わらないです。
ただ緊急時に人間の判断では事故が起きてしまう所を、各センサーの情報をコンピュータが判断をして事故を軽減、防ぐという機能が「アシスト」です。なので、アシストに頼らない運転を心がけることが大切です。
おじさん家の車は道路の端からはみ出した”草”に飛び出し反応することもあります。実際はそんなもんですよ。

・免許返納は本当にいい事なのか

高齢者の認知症やサンデードライバーを主に対象とした免許返納ですが、任意だし車乗らないなら基本はいいと思います。代わりの身分証(運転経歴証明書)もらえますし。

問題は車が生活において必須な地方の高齢者の方の返納をどうするかです。今の所まだ任意だから助かってますが、この問題、仮に買い物だけを考えてもかなり深刻です。

過疎化を考えなくてはなりません。全てではありませんが子供、孫と一緒に住んでおらず、1人~2人暮らしが多いです。
一緒に住もうと声かけてるご家族も多いのですが、生活環境を変えたくない方や一緒に住むことで迷惑をかけるといった思いがあるようです。そうなると山の近くのある家は遠くに買い物に行くのに車が必須になります。

バス停も駅も遠いし、酷い所では本数も1日2本(朝と夕)しかなく朝乗ったら夕方まで帰って来れないというのが現状です。買い物した重たい荷物を持って夕方までどうしろというんでしょうか?生物だって買えないし、、。

どうしても返納しなければならない高齢者は、親戚の甥、姪などに可能であればお願いをして相乗りさせてもらっています。
ド田舎で車が無いとこうなります。なので、やむを得ず返納をせず命がけで運転している高齢者が多いです。法律違反している訳ではないのですが、フラフラとした運転や、急ブレーキなどが多いです。前にいても後ろにいてもこっちがヒヤヒヤします。

じゃあバス増やせば?って思った人。実は昔はあったんです。おじさんが小さい頃は1時間に2本ありました。しかし田舎は車社会です。会社、スーパー、病院、全てが遠いです。下手したらコンビニすら車を使うので、小学生~高校生と一部の高齢者ぐらいしか使わないです。その理由の1つにバス代が高く、停留所も少なく降りてからしばらく歩かなければならないので大変。あまり言いたくないのですが、使い勝手が悪いです。
どんどん使う人がいなくなり減便せざるを得なくなり今に至るという事になっています。

じゃあタクシー使えば?って思った人。首都圏と違って移動距離が半端ないです。近くのスーパーまで10Km~20kmとかあります。とんでもなくお金がかかります。緊急事態以外はまず使いません。

事故を起こしたらもっと酷い事になります。でも他の方法で移動するのも限界があります。皆さんはこの問題をどう考えますか?