物価の値上げ

何年も前から徐々に値上げしてますが、最近一段とスピードが上がってます。収入はあまり変わらないのに支出が増えて家計のやりくりが大変ですね。特に食べ物の節約はストレスが溜まりますよね。おじさんは肉メインから野菜メインに変えましたがいつまで経っても痩せません(;゚Д゚)
食べ物だけでなく全てのものが値上げしています。メーカーさんも抑えてくれてるのですが、、、。残念ながら現状値上げは不可避になっています。


また値上げ

商品にもよりますが、だいたい3~15%程値上げされます。まだまだ暑いので、アイスクリームは大打撃ですね。
今、生活の要ともなっている冷凍食品も上がります。そういえば最近200円以内の冷凍おかずは見てないなぁ。
あと、お酒。(´゚д゚`)おじさんは自宅でハイボールを作って飲んでますが、さらに薄くして、、、。
毎日の生活に必要なものなので、国が何とかしてほしいと思う今日この頃。無理か、、、。 


何で値上げ?


・石油の値上げ
 値上げラッシュ初期の頃はこれが原因でした。ガソリン代、だいぶ上がりましたね。東日本大震災でガソリン不足になった頃より高くなっています。政府の補助金もなくなったので、ホントに困りますね。ガソリン以外にも農作業や配送に使う軽油や火力発電に使う石炭などが値上げして商品の価格が上がっています。

・世界の異常気象
 温暖化が異常気象に影響を与えています。特に台風、豪雨、日照りなどで田畑が壊滅的な打撃を受けています。普段災害がほとんどない国にも被害が出ていたりします。不作により一品当たりの価格が上がっています。近年、日本でも天候による農作物の被害が増えてきています。
まだまだ地球は荒れて行くそうです、、、。

・円安
 輸入国家日本は自国で生産できるものが少なく、外国の原材料や商品を買っています。ここ何年間でじわじわ円安になってましたが、今年はすごい勢いで円安になりました。この円安が進んだせいで更に輸入品が高くなりました。

・人材不足
 特に配送ドライバーの人材不足による配達料の値上げです。他にも製造業の人材不足もあり、今働いている社員さんの給与の見直しや人材確保のため、一品当たりの価格が上がっています。

現在の日本はこれら全てが消費者の買うものに反映しています。(全額ではないですが)そりゃ10円20円上げただけじゃ足りないですね、、。


ステルス値上げ

少し前に流行った言葉ですが、価格据え置きで、内容量を減らすという、、。(100g→80g)消費者に気付かれないように事実上値上げする。これも既に行った上で、さらに値上げ。お菓子とか本数表示からグラム表示にしてちょっとずつ減らしていく。
良く買うものはグラム数に気を付けてお買い上げを。

これからも、、、。

10月も値上げが決まっているものがあります。一旦は落ち着くと思いますが、今後の世界情勢や災害などで値上げが待っています。
もはや将来の不安ではなく、毎日不安レベルになっています。日本は大豆、トウモロコシ、小麦など(他にもたくさんあります)輸入しているので世界のニュースも”ふ~ん”で済まさないで、気にして見てあげると値上げ前に入手できることもあります。
最後に。独り占めは良くないですよ!それも値が上がる事になりますので。